ランニング中にスマフォを持たなくても良い方法・アイテムを紹介!

ランニング中のスマフォをどうしたらいいのか悩んでいませんか?スマフォを携帯して走っておけば、距離や時間の計測、走りながら音楽が聴ける、電子マネーを利用し買い物出来る、緊急時に連絡を取ることが出来るなど様々なメリットがあります。

しかし、一方でランニングを極めていくとスマフォの存在が邪魔に感じてきます。スマフォを持っていた側の腕だけが疲れてきたり、ポケットに入れると走っている時に揺れて邪魔に感じた方も少ないと思います。

この記事では「ランニング中のスマフォをどうしているのか」を知りたい方に向けて、役に立つ内容を発信します。

走る時にストレスなくスマフォを携帯したい方は参考にしてみて下さい!

スマフォにランニングアプリを活用することでスマフォ内のGPSセンサーにより走行距離・時間・ペースなどが計測することができ、自身のランニングが成長しているのかを確認することが出来ます。

また、アプリを通して他者と比べることでモチベーションの維持にも繋がります。さらに、ランニングの記録・頑張った成果をTwitterやInstagramなどのSNSに上げてシェアすることも出来ます。

【アプリ一覧】

・Nike Run Club(ナイキランクラブ)

・addidas Running(アディダスランニング)

・ASICS Runkeeper(アシックスランキーパー)

スマフォを携帯しながらイヤホンを付けることで音楽を聴きながら走ることが出来ます。音楽を聴きながら走ることで、走っている時に苦しさ・しんどさを紛らわせることが出来ます。また、アップテンポな曲を聴くことで曲に合わせてペースを速くすることも出来ます。走るペースに合わせて曲の再生リストを作ってもいいかもしれません。

【アプリ一覧】

・Apple Music(アップルミュージック)

・Spotify(スポティファイ)

・Amazon Music(アマゾンミュージック)

・YouTube Music(ユーチューブミュージック)

スマフォの電子決済を登録しておくことで、ランニングの休憩時にコンビニや自動販売機で飲み物・補給食を摂ることが出来ます。財布を持ち運ぶことなく購入できるため、持ち物を減らすことが出来ます。

【電子決済一覧】

・PayPay

・Apple Pay

・Google Pay

・nanaco

・WAON

・楽天Edy

ランニング中に足を捻挫したり、事故に巻き込まれたり、転倒したりするなど予測できないことに巻き込まれて帰ることが出来なくなった場合、家族・友人・119番通報が出来ます。

緊急時に連絡を取ることが出来るため、万が一に備えることが出来ます。

ランニング中にスマフォを携帯する方法の1つがアームバンドを使用する方法です。

アームバンドはスマフォを収納し、腕に付属バンドを巻き付けることが出来るランニングアイテムです。スマフォを腕にしっかりと固定して走ることが出来るため、スマフォの揺れを感じることなく快適に走ることが出来ます。アプリによっては走りながらスマフォの画面を確認し、リアルタイムの走行距離やペースを把握することが出来るのがメリットです。

しかし、スマフォの重みが片腕に偏ってしまうというデメリットはあります。

アームバンドの相場は1000~2000円と比較的安価で手に入るため、手軽にスマフォを携帯しながら走りたい方にはオススメです。

ランニング用のウエストポーチは、走っても収容物が揺れにくい構造となっているため快適に走ることが出来ます。

また、ウエストポーチはスマフォだけでなく、補給食・お金などの小物を入れることが出来ます。ハーフマラソン・フルマラソンといった長い距離を走る場合、途中の補給食などが欠かせないため、ハーフマラソン・フルマラソンに出る多くのマラソンランナーに人気です。

腰ポケット付きのランニングパンツを着用することでスマフォをしまうことが出来ます。ランニングパンツは腰以外にも太もも横にしまう物もありますが、スマフォを入れる場合は腰ポケットがオススメです。腰ポケットだとスマフォの揺れの影響を抑えることができ、足の負担が偏ることもありません。

また、可能なら腰ポケットにジッパーが付いていると、スマフォが飛び出して破損・紛失するリスクを抑えることが出来るため、ジッパー付きのものを選ぶようにしましょう!

スマフォを携帯する方法としてバックパックを使用する方法があります。バックパックは多くの荷物を収納することが出来るため、持ち運ぶものが多い通勤ラン・帰宅ラン、トレランなどにオススメされています。

バックパックであれば、ちょっとした着替えや靴、タオルなどを大きめの荷物も携帯して走ることが出来ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA